暮らしのアロマ

Just another WordPress site

*

冷蔵庫・冷凍庫の霜取り、電源を切る以外で効果的な方法はある?

      2016/09/22

冷蔵庫・冷凍庫の霜取りは電源をオフにして中身を全部取り出すのが
通常のやり方のようですが正直面倒臭いですよね?
電源を切らずに霜を取る方法はないのか調べてみましたので参考にどうぞ

冷蔵庫・冷凍庫の霜の原因は何?予防出来る対策はある?

先日お盆休みから戻って久しぶりに冷凍庫を開けて驚愕しました。
ビッシリ氷で覆われていて入れてた珈琲豆等が水浸し。

霜取り装置のついてない小さい直冷式冷蔵庫の
冷凍室がちょっとした鍾乳洞になってました(笑)
なんじゃこりゃあ これなんとかしたい!

これは困った!と霜取りの方法を検索しまくりました。
その結果をレポします。
同じような体験をされた方の少しでも参考になれば幸いです。

霜の正体は湿気、空気中の水蒸気が凍って出来たものです。
高温多湿である夏と梅雨に出来やすいのでお盆明けに
こうなったのは想定内として来年から事前に
予防対策しないといけませんね。

冷凍庫内が密閉されていて水蒸気が冷凍されれば
それ以上は増えないものなので、
まずは
・中に物を入れすぎていてドアがピッタリ閉まっていなかった
のではないか?のチェックをしてみて下さい。

ドアを開ける事で外気が入り水蒸気が補給され凍って霜に変化します。
その繰り返しでどんどん霜が厚くなるので
なるべく早く阻止することが大事です。

これ、思い当たりアリです。たしかに中は氷やチョコレートなど
パンパンに詰め込んでいて半ドアまではいかないにしろ
密閉度が甘くなっていたような気がします。
以後気をつけていきたいと思います。

霜の発生を減らすための対策は
・扉の開閉の回数を減らす、全開にしない、また時間を少なくする。
開けっ放しで数秒なんて言語道断です!
・中に入れる物の水分を最小に。
しっかり水切りをしてからしまうように。
・ものを沢山詰め込みすぎない事。
・早めにとる事(どんどん氷は大きくなります)

ドアのパッキンが傷んで隙間が出来ている場合
しっかり閉まらないわけですからそこを修理しないと
霜がループしてしまいます。

だからといって意識して強めにバンと閉めず
閉じた後に少しグッと押し込むとドアの密着が良くなります。
隙間チェックは閉めた直後毎回するクセをつけるのが良さそうです。

ミニ冷蔵庫の冷凍庫タイプは開け閉めの回数が多いと
外気が入り霜がつきやすくなるので特に注意が必要です。

冷蔵庫・冷凍庫の霜取りの方法

まずはお持ちの冷蔵庫のメーカー・品番で検索してみて下さい。
早道が見つかるのが時間の無駄もなくベストな方法です。

私の場合「冷蔵庫 MORITA MRD90A 霜取り」と入れてみました。
あまりこれ!といった情報が見当たりませんでした。

冷蔵庫には2種類の方式があります。
霜がつく直冷式
霜がつかないファン式
ここでは主に一般的な小型冷蔵庫の直冷式で説明していきますね。

霜取りの作業は特に難しい事はありません。
ただただ面倒なのです。まずは電源を切る一般的な方法から
説明します。
霜取りモードor除霜モードがある冷蔵庫ならそちらをセット、
なければ電源を落とし温度を上昇させて、
霜がある程度溶けてきたらヘラを使って霜を剥がすだけです。

霜取りモードってどこにある?という方は
温度調整器(ツマミ)の近くにあるスイッチを探してみて下さい。
あればそれを操作します。

注意点といえば途中で水がポタポタ漏れ床や本体庫内が濡れるので
タオル類を充分に敷くなどの用意が必要な事くらいです。

大抵の取扱説明書には「電源プラグを抜いて、扉開放」とあります。

まるとめると霜取りの手順は

・冷蔵庫の周り、ドレン下にタオルや古新聞をしいておく(水滴漏れ防止)
・冷蔵庫の中身を空にする
・溶けていく氷を入れていく洗面器やボウルを用意する
・冷蔵庫の電源を切る、或いは霜取りモードにする
・冷蔵庫の扉を開放したままばらく放置
霜が溶け始めてきたらヘラなを使って霜を剥がす

熱いお湯を注いだりドライヤーをかけたりして
スピード促進する方法もございます。

霜取りの注意
尖った工具・アイスピックやドライバーなどで突くのは危険です。
冷凍ゾーンの蒸発器を破損し冷媒ガスが噴出故障した、
冷媒パイプに穴が開いた、なんてケースもあるようですので。

スポンサードリンク

この場合、保証期間内でも、無償修理の対象外扱いとなります。
修理代<本体新品代 という事もありえる話ですので要注意です。

古い機種でフロン式冷蔵庫は漏れ出たフロンが室内で高温と
混ざると毒性の高い物質に変わるリスクもあるので
無理な霜取りはしない方が良いかと思います。

ちょっと不安になってきましたよね?
一人暮らしの方は特に慎重になりますよね。

実際に霜取りをしている動画をリンクしておきます。
・夏の節電対策 簡単に冷凍庫の霜取り(冷蔵庫)省エネ エコ↓

・冷蔵庫が冷えなくなったので、ドライヤーを使い熱交換器の霜取りをしてみました↓

冷蔵庫の霜取り・電源を切らずに出来る?

自動霜取り機能や、除霜モードが冷蔵庫についている場合は
電源を切らずにその機能をスイッチすれば霜取り可能です。

そのような機能がない場合で説明します。

面倒くさがりな私は霜発生から3日経ちましたが
電源をつけたままお湯を注ぎ氷を削り過ごしてきましたが
結論から言うと電源を切って作業を行うのがやはりベストでしょう。

調べてみて学習した事は「冷蔵庫本体への思いやり」でもあります。
なるべく傷付かない方向で考えるとやはりいきつく答えは
電源オフなのです。

一番冷たいものを欲する季節に霜がつきやすいという
このジレンマとの戦い・・・

時間にして30分程度の事ですし意を決してやってしまえば
案外楽しくなってくるかもしれません。
かき氷をついでに作っちゃうくらいテンション上がるかも。

それに安い冷蔵庫でこれからもいくのなら定期的に霜取り作業
していかないといけません。ならメンテンンスとして
もうクセにしちゃうのが良いかな?と。
頻度は品番によるでしょうけど霜がつく都度行うのが良いですね。

霜がついたままだと冷凍作用が下がるので長期的ストレスを
考えるとちゃっちゃとやってしまった方が良いのですよね。

最も有効、ベストな選択は冷蔵庫を買い変える事ですね。
最新式の冷蔵庫は全く霜がつかず、すごく楽です。

ファン式、空冷式なら自動霜取りなので手間いらず、
電気代も月に700~800円程度だとすると
買い換えても5年以内に元が取れる計算になるので
長期的に考えると良いですね。

ただあの冷蔵庫の入れ替えや今の冷蔵庫のリサイクル処理などを
考えるといや、まだこれ使おう、と思ってしまう。

そう思うのなら今の冷蔵庫をちゃんとケアしてあげるしかないな、と
そのような結論になりました。

とここまできてなんですがどうも私の場合は中に物を
詰め込みすぎだった事、それが原因で扉の締りが甘かった事、
これが主な原因だったようで2日ほどそこを改善したら
霜も最小限に小さくなっていっています。

なのでまずは最初に書いた原因の部分、ここのチェックをして
改善し、それでも霜が増えそうだったら電源を落とし作業する、
で良いかもしれませんね。

また後日報告いたします。

知恵袋にあった個人的にこれやってみたい!と思った「裏ワザ例」を引用して終わりたいと思います。
参考にしてみて下さい。

・調理用の木べラを氷?霜と冷蔵庫の間に突っ込んで剥がすようにとる。
冷蔵庫を傷付けずに作業するには良い素材かも。
ただ軟弱なやつだとパカッと割れたりするかもしれません。
氷、あなどれません!堅すぎます。丈夫なヘラでトライしましょう。

・霜取り作業が終わったら冷凍庫の壁をスプレー式のサラダ油で
コーティングするのが効果的。これで霜が冷凍庫の壁にくっつかなくなる。
付いても簡単に取ることが可能。

・氷塊スプレーで溶かす、消毒用アルコールスプレーで溶かす、
熱湯をかける場合は壁面と霜の間に熱湯が入り込むように。

・中身を出し、霜だらけの冷凍庫のまん前で扇風機をがんがん回すと、
見る見る霜が解け落ちる

・電源落して、お湯の入ったヤカンを入れて扉を閉めて放置

・車用の解氷スプレー(冬場窓が凍った時用のもの)が効果があった。

終りに

参考になりそうな事例はありましたでしょうか?
私の場合、連休明けに発生していた霜でなんとかしたい!と
試みたのですが以後毎日使う中で小さい霜のうちにこまめに除去して
いこうと思います。これ以上霜が広がり冷えないなんて事がありませんように!

スポンサードリンク
スポンサードリンク

 - 未分類 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
運営者情報

aroma 連絡先 kurasinoaroma@gmail.com 当サイトでは …

no image
はじめまして

今日からはじまります。春のはじまりの日に乾杯! スポンサードリンク どうぞよろし …