暮らしのアロマ

暮らしのお役立ち情報をお届けします。

*

引越し一括見積りサポート『引越しラクっとNAVI』のご紹介

   

*本ページにはプロモーションが含まれています

引っ越しの準備って考えるだけで憂鬱になりますよね。進学・就職が伴うハイシーズンの3月4月は料金も上がるし予約は取りにくいし、大変です。出来ればシーズンオフに行いたいところですね。とはいえ、そうもいかない場合もあります。とにかく引っ越しとなると準備することが多すぎる。ただでさえ荷造りが沢山あるのに、数社に見積もりをとって電話して、比較して、料金交渉をして、一社に絞れたら他社に断りの連絡をして、このような雑事は気も使うし、かなりのストレスになりますよね?

そこで、窓口一本で完結する「引越しラクっとnavi」をご紹介します。最も神経を使いそうな料金交渉や、予算に合わせたプランで引っ越し会社も選んでもらえて面倒な小物梱包や不用品処理も追加オプションで相談出来ます。

過去に引っ越し一括見積りサービスを利用して、引っ越し会社からの電話攻撃を受けた方も多いのではないでしょうか。引越し会社と話すことなく見積もりが出来るのは、大きなメリットだと思います。

引っ越しにかかる膨大な手間や精神的負担を省きたいなら、ご検討されてみてはいかがでしょうか?




         
      目次
・「引越しラクっとNAVI」とは
  • 実際の利用の流れ
  • 訪問いらずのビデオ通話でお見積り
  • 「引越しラクっとnavi」の評判(メリット・デメリット)
  • 2025年の最新情報
  • 使い方のコツ
  • まとめ

「引越しラクっとNAVI」とは

株式会社リベロが運営する引っ越し会社窓口となります。引越しコンシェルジュによるサポートが丁寧なことで定評があります。一昔前の引っ越しサービスしか利用したことがない方は、今どきは引越しにも専用コンシェルジュがいるのか?と驚かれるかもしれませんね。サービスの仕組みは、業界初の(引っ越しコンシェルジュ機能+引っ越し一括見積もり)窓口一本で相談から安い引越し業者探しまで担います。

実際の利用の流れ

1.見積もり依頼→

【引越しラクっとNAVI】のサイトを開き「無料見積もりスタート」というところから最短30秒で見積もり依頼が完了。お名前、メールアドレス、電話番号、入力項目3つだけの簡単入力です。

2.ヒアリング →電話1本で完結しますが、ビデオ通話も可能です。荷物量やご希望をヒアリングします。LINE見積もりも近日リリース予定とのこと。

電話見積もり 荷物ヒアリング約15分 見積結果の案内 当日

オンライン見積 荷物ヒアリング約20~30分 見積結果の案内 当日

3.見積もり比較 → 複数の引越し会社(平均3社〜5社)の見積もり料金が提示されます。比較検討し決めましょう。

4.発注という流れになります。

訪問いらずのビデオ通話でお見積もり。

久しぶりの引越しで、準備するにはまず会社を決めようとネットで口コミや評判を調べ、ご自分で複数の引越し会社に相見積もりをし、一番安いところにお願いする、という方法を考えてる方もいらっしゃるかもしれません。

自分で業者さんに連絡し、予定を合わせる、断りの電話を入れる、この流れの時間と手間とストレスは相当なものです。電話をかけてもなかなか繋がらなかったり、待たされたり、営業時間を気にしなければいけない。でも大丈夫です。今時の引越しはコンシェルジュだけでなく、訪問せずネットだけですむビデオ通話があるのです。非常に便利だと思いませんか?

ビデオ通話の画像がある記事をリンクします。実際に訪問いらずで引っ越し一括見積りが可能だというイメージが出来ると思います。記事内に引っ越し発注までの5ステップの説明もございます↓

>>これぞ引越しの新しい生活様式!訪問いらずのビデオ通話アプリを利用した引越し一括見積もりサービス開始!

・メリット

1・とにかく安さ優先の場合、最安値が見つかりやすい。

複数の会社からの見積もりを比較できるため、当初の予算よりも安く済むことがあります。引越しコスト削減の可能性過去の利用例では「最大60%引き下げ」の表記があります。これは大きいですね。引越会社への営業と業務を削減し、削減コストを引越料金へ還元出来ます。

なぜ安く出来るのか

引越しラクっとNAVI」では、専用のサポートセンターと1度ヒアリングをすることで、 引越し会社と話すことなく、お見積りが出てきます。 これは、ユーザーさんのお荷物を、 引越し専門のサポートセンターがヒアリングしたからこそ、 提携している引越し会社が情報を信頼してくれて、 ギリギリの価格を出してくれているのです。

実際の口コミや事例では、10,000円〜50,000円以上のコスト削減が見られる一方、すべてのケースで大幅な割引になるわけではないようです。しかし、コンシェルジュの交渉力と効率性を享受できる点は大きな魅力であるといえます。

2・窓口を一本化で時間と手間が省けるオンライン見積もり可能

窓口を一つに集約できるため、複数の引越し会社に個別に連絡する煩雑さがなくなります。オンラインで繋ぐテレビビデオ通話でも対応しているので一度も訪問なしでも完結するのでラク。見積もりから発注までワンストップ(見積もりの比較、業者の決定、発注を同じ窓口内で完結)

3・引越しコンシェルジュによるサポート対応が丁寧

公式サイトもわかりやすく、自社のサービスの情報のみではなく「引越し」をする利用者へのためになる情報が充実しています。例えば「引っ越しはいつするのが得? 知っておきたい引っ越し料金の相場」とグラフ化してわかりやすく可視化されています。引越しノウハウ・お役立ち情報リンクもあります。

4・引越し以外のサービス(お部屋探し、ライフライン手続き、不用品処分、家具/家電レンタル)もオプションとして充実しており手続き代行機能が豊富です。

5・営業電話が来ない。大切な個人情報管理についての明記があり、利用者の電話番号は成約した業者にのみ渡されるため、多数の営業電話が来ない。安心・安全な個人情報管理重視の方は注目です。以前に引越し一括見積りを利用して、 電話攻撃にうんざりした人なら、違いがわかるのではないでしょうか。安心して引越し一括見積りが出来ると思います。

6.21時まで営業 これ大きいです。午後5時までだと繋がらないままその日が終了、なんてこともありますから。夜遅くまで連絡可能なのは現在の住まいの差し迫った退去期限がある場合など心強いですね。

・デメリット

1.大手業者より中小の業者が中心

“全国約50社” と公式サイトにあるが、もっと多くの社と提携がある一括見積もりサイトと比較すると少し弱いかもしれません。中小の引越し業者が中心で誰もが知るような大手業者は提携していないです。大手を望む方向きではないかもしれません。ですが、法人の転勤に伴うお引越しで 上場企業を中心に2,200社以上の実績がある会社です。※2020年12月実績

単身・家族など利用者の声から「7 万円 → 5 万円」「6万円 → 4万円」などの削減例がありますが、
注意点として、「値下げ幅は確実ではない」「地域・荷物量・時期で変動が大きい」という口コミも存在します。

2・繁忙期は連絡が繋がりにくい場合もあり
3〜4月の引っ越しシーズンに利用する場合は、連絡に時間がかかる可能性があることを念頭に置く必要があります。

3・交渉の透明性

引越しコンシェルジュが交渉を代行しますが、「どこまで値下げしてくれたか」「交渉の過程」が利用者には見えづらいので、手間がかかってもそのあたりの数字を明確にしておきたい方、転勤が多い等で何度も引越しを繰り返し、その度に各社値下げ値などをデータ化するような方にとっては、不向きな面もあるかもしれませんね。

4・依頼の責任範囲
引越しコンシェルジュ」の責任は「業者決定まで」です。よって、引越し当日の品質やトラブルは、直接業者と交渉になります。その点は十分に理解なければいけないと思います。

2025年の最新情報

新アプリとの連携

2025年5月、株式会社リベロ(ラクっとNAVI運営元)は「らくらくMOVING」と連携。引越し・手続き管理アプリに「引越しラクっとコンシェルジュ」を統合。ユーザーは見積もり依頼から手続き整理までスマホ一つで管理可能となりました。

  • ヒアリング時に荷物の量や要望を具体的に伝えましょう。(大きな家具、ピアノ、特殊な荷物など)
  • 荷物の写真や間取り図を用意して、コンシェルジュに共有するとミスを減らせます。
  • 他の見積もりサイトで相場を把握しておく → 交渉の参考になります。
  • 引越し日時やオプション(梱包、レンタル家電、不用品処分など)は早めに相談。特に繁忙期は余裕を持って相談しましょう。
  • 提携している業者リストを確認して、自分の希望業者が含まれているかをチェックしましょう。

引越しラクっとNAVI」は、「時間と手間をかけずに引越しの見積もり~発注をスマートに終えたい人」に非常に適したサービス。特にビデオ通話を使った見積もり+交渉代行により、煩雑なやり取りを最小限にできます。

  • おすすめなポイント・おすすめな人 手間をかけずに比較・交渉したい方。営業電話が苦手な方。初めて引越す方。忙しくて時間が取れない方。安値優先の方。丁寧なサポートを優先される方は引越しコンシェルジュによる対応があると引越しという人生の大仕事でメンタルもしんどい時期に心強いと思います。とにかく任せたい人には最適ではないでしょうか。
  • 全体評価 手軽さと安心感を重視するなら非常に有力な選択肢だと思います。公式サイトを見れば丁寧な心配りが感じられるのでまずは訪れてみていただきたいです。ですが、デメリットでもあげたように見積もりの候補業者数が少ない。大手業者とは提携がないので、大手じゃないと、という方は、他サービスと併用検討も兼ねてあなたのベストな業者を見つけられるのが良いと思います。

引越しは大変な作業です。これから荷造りや業者手配ややることが山のように待ってると思います。手間と時間を省く方法の一つとして、業界初(引越しコンシェルジュ+一括見積もり)唯一無二のサービスを行っている「引越しラクっとNAVI」をご紹介いたしました。まずは無料見積もりスタートをしてみませんか?↓↓

計画通りに引越し出来た暁には気持ち良く新生活が送れることを、願っております!


 - 引越し , ,

  関連記事

関連記事はありませんでした